滋賀県在住の私としては紹介しないわけにはいきません!
滋賀県湖南市に西日本初のVtuber(ブイチューバー)が2019年3月1日に誕生しました。
その名は「Minami」です。
目次
報道内容
アニメキャラクターを使った広報誌の発行など、ユニークな市政発信を続ける滋賀県湖南市がバーチャルユーチューバー(Vチューバー)「Minami(ミナミ)」をデビューさせた。
1日から動画配信を始め、市政や観光情報を発信する。【礒野健一】
Vチューバーは、人の動きにコンピューターグラフィックス(CG)のアニメキャラクターをかぶせるなどしてインターネット上に動画を配信したり、投稿したりするものをいう。
自治体が運営するVチューバーには、茨城県の「茨(いばら)ひより」、北海道北広島市の「クラーク先生」などがあり、Minamiは西日本の自治体では初めて。
名前は湖南市の「南」に由来し、デザインはVチューバー・さえきやひろさんが担当。
市が架空のネコ都市「こにゃん市」として観光PRなどをしていることからネコをモチーフにした少女。
服やアクセサリーに市章、市の花「サツキ」、市の鳥「ウグイス」を取り込んだ。
市の担当者は「年齢や趣味などの設定は視聴者とやり取りしながら作り上げていきたい」としている。
28日の市役所での「デビュー会見」で、「にゃん! みなさんこんにちは。Minamiです!」と愛くるしい声で自己紹介した。
同席した谷畑英吾市長は「可愛らしく清楚(せいそ)なキャラクター。若い世代が市政に興味を持つきっかけになってほしい」と語った。
湖南市ユーチューブ公式チャンネルで配信するほか、市ホームページ(http://www.city.konan.shiga.jp/)でも見られる。
引用:毎日新聞
Vtuberとは?
VTuberとは「バーチャルYouTuber」の略で、主にYouTube上で動画等の配信活動を行う架空のキャラクターです。
Vtuberの始まりは2016年キズナアイ
もともとは、2016年12月に「キズナアイ」と呼ばれるキャラクターがVtuberの始まりと言われています。
キズナアイのYouTubeチャンネルには、「A.I.Channel」と「A.I.Games)があり今では375万のチャンネル登録数をほこり、ライブなども行っているそうです。
キズナアイ以降、次々と同様のキャラクターが主演するYouTube動画増え、現在ではこのようなキャラクターをVtuberと呼ばれるようになりました。
Vtuberであるキャラクターの動きは自由自在で、PRのために導入する企業や自治体も増えているといいます。
滋賀県湖南市のVtuberのMinamiは何をするのか?
3月1日、ついに湖南市公式Vtuberが誕生しました!名前はMinamiです。
これから湖南市のまじめな行政情報からちょっと?な情報まで、湖南市YouTube公式チャンネルで発信していきますので、応援よろしくお願いします!
よければチャンネル登録もしてみてください。
引用:滋賀県湖南市ホームページ「3月1日湖南市公式Vtuberが誕生しました!滋賀県湖南市ホームページ「3月1日湖南市公式Vtuberが誕生しました!」
と、お知らせにありますように滋賀県湖南市の市民にとって「役に立つ情報」を提供してくれそうな感じです。
ちょっとみてみます。
滋賀県湖南市をアピール
現在のところMinamiの動画一本しかないようです。
まずは自分の紹介です。
声はプロの声優さんじゃなさそうです。
素人感のある声ですがなかなか可愛らしい声をしています。
自治体のVtuberなので、まずは滋賀県湖南市の場所の案内です。
「このへん」っていう適当感がこのキャラクターのようですね。
緩い感じで仕上がっています。
湖南市は、もともと2004年に甲賀群石部町と甲西町が合併してできました。
ちなみに、この湖南市は、江戸川コナンとは無縁です。
湖南市のアピールをしています。
猫の形をした猫バスが走っています。私も見つけたことがあります。
ちょっぴり見つけるとラッキーな気持ちになります。(たぶん)
ちなみにこの湖南市は、ジブリのトトロとは無縁です。
にゃん
こなん…
こにゃん…
(脱力)
だから、猫やったんやね!!
猫バスの謎が解けました。
湖南市→こなんし→こにゃんし→こにゃん→にゃん→猫→猫バス
というわけですね!
滋賀県のアピールでした。是非、この機会にチャンネル登録いかがですか?
滋賀県いいとこですよ!イオンもあるし!
MinamiはTwitterもやっているよ
高校入試の応援しています。
ターゲットは、YouTubeをよく見る若い人がターゲットであるようですね。
しかし、Minamiの背景は学校だけど、何歳の設定だ?!
この「広報こなん3月号」がゲットしたいです。
湖南市のイオンにいきます!!
その他の企業や自治体のVtuber
その他にも、企業や自治体でVtuberを展開しています。簡単に紹介します。
茨城県よりVtuber「茨(いばら)ひより」
負けた…
愛称はひよりん
北海道北広島市のVtuber「クラーク先生」
勝った!
講談社のVtuberの「マガジヨミ」
んー、なんとも!悪くないね!ツンデレ感。
中京テレビのVtuberの大蔦エル(オオツタエル)
う…いい勝負!
ワンダーシェアーソフトウェアの公式Vtuber「彩撮(いろどり)モラ」
や、やるな!
まとめ
2019年3月1日に滋賀県湖南市にVtuberのMinamiが誕生しました。
Minamiは湖南市の行政情報やイベント情報などを発信してくれます。
湖南市民は、もちろんのこと滋賀県民、はたまた全国の方々にチャンネル登録していただければと思います!
ゆるキャラMinamiの今後に期待ですね。